そろばんは、数を目で見て確認する道具として、とても有効です。
「数の構成」「小数」「時計の計算」「大きな数」などの算数問題も、全てそろばんを使って数のしくみが理解できるように指導します。
珠算、暗算は、全国珠算教育連盟主催の検定試験を行います。
段位取得をはじめ、上級検定合格を目標に取り組みます。
現在も多数の段位受験者がいます。
計算は得意だけど、文章題が苦手だと感じていませんか。
算数力をつけるには、数理的な思考を育てる必要があります。
当教室では低学年の頃に、たくさんの文章題を読み解きします。
早い段階から思考を巡らし、学習の基盤を作り上げます。
文章題が苦手なのは、読解力がないからではありません。
数の概念をしっかりと育てること。
数には意味があることを理解すること。
そろばん学習でしっかり学びましょう。
当教室の生徒は 「算数が好き。」または「算数が得意である。」と感じています。
これは1年生からの学習の積み重ねが、自信につながっているからです。
たくさん学ぶこと。楽しく学ぶこと。
そろばん指導を通して、子どもの「学ぶ力」を引き出します。